インダスカフェ 南インド料理とアジア料理

インダスカフェの事、南インドカレーの事 日替わりアジアンプレートの事、石垣島の日常についても触れながら 日々更新頑張ります

梅雨にこそ!カレーの科学

石垣島梅雨いりしましたね



そうはいっても晴れ間も見えて

雨季のような感じでスコールがばーっと降る感じ



嫌いじゃないです♪





梅雨の時は副交感神経が優位になるので


だらだらしたくなりますけどね






そんな時には「トリプトファン」を摂取するといいそうです




トリプトファンは


興奮や不快感を鎮め、うつ改善や予防となるセロトニンの材料で


睡眠を促すメラトニンの材料になりますが


体内で生成できないので、食品などで摂取するのがいいです





鶏肉、チーズ、穀類、豆類、牛乳などのタンパク質におおくふくまれており


ショウガ、ニンニク、唐辛子などビタミンB6を含む香辛料と一緒に調理するといいそうです



トリプトファン+ビタミンB6=セロトニン!




つまりスパイスカレーを食べればいいってことです!


そのうえスパイスにはそれぞれ薬効があります




これに朝太陽の光を浴びれば


セロトニンがじゃんじゃんバリバリ大放出(^-^)





そしてヨーガで肩甲骨をよせて胸を開くアーサナで



交感神経バッチリ



あがりすぎ注意で!笑






カレーを食べると元気が出るのはこのためですね♪



カレーがどうしても食べたくなる時ってありますよねー



常連のお客様もうずうずしてご来店されることも、、、



科学っておもしろい



上手に活用していきたいですね♡


梅雨にこそ!カレーの科学



















上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。